Contribution Articles

  • ダイヤモンド・オンライン
  • 日本経済新聞
  • マール・オンライン

ダイヤモンド・オンライン 安東泰志の真・金融立国論

  • 2021.01.21
    ポストコロナの「企業再生」には事業再生ファンドの活用が絶対に不可欠な理由
    Read more
  • 2020.04.15
    【DOL特別レポート】コロナ危機で中堅・中小企業を「正しく救う」ために政府は何をすべきか
    Read more
  • 2018.11.22
    【DOL特別レポート】経営陣に高額報酬の官民ファンド、産業革新投資機構は本当に必要か
    Read more
  • 2018.06.01
    【DOL特別レポート】さが美、ソフトバンググループの個人株主はなぜ怒らないのか
    Read more
  • 2018.03.23
    【第90回】わが国が「真の金融立国」になるためには何が必要か
    Read more
  • 2018.02.23
    【第89回】地銀に課せられた今後の融資方針にはPEファンドの協力が不可欠だ
    Read more
  • 2018.01.26
    【第88回】企業の「内部留保」にまつわる5つの誤解
    Read more
  • 2017.12.15
    【第87回】小池都知事が掲げる「国際金融都市」実現のため何をすべきか(全貌が明らかになる「国際金融都市・東京」構想(下))
    Read more
  • 2017.11.10
    【第86回】小池都知事が意欲を見せる「国際金融都市」の中身(上)
    Read more
  • 2017.10.04
    【第85回】希望の党の経済政策は自民党とどう違うのか
    Read more
  • 2017.08.30
    【第84回】「フィンテック」って結局、何?
    Read more
  • 2017.07.28
    【第83回】小池都知事は「東京版金融ビッグバン」を秋に宣言できるか 「国際金融都市・東京」の議論はどこに向かうのか(下)
    Read more
  • 2017.06.21
    【第82回】小池知事の決断「築地は守る、豊洲を活かす」が正しい理由
    Read more
  • 2017.05.31
    【第81回】小池都知事肝いりの金融懇談会が画期的な理由 「国際金融都市・東京」の議論はどこに向かうのか(上)
    Read more
  • 2017.04.20
    【第80回】東芝は本当に半導体子会社を売却する必要があるのか
    Read more
  • 2017.03.23
    【第79回】豊洲市場は大赤字!金融の視点で見える事業面での大問題
    Read more
  • 2017.03.01
    【第78回】資産運用業界に「新しい血」を入れる投資枠の制度を導入せよ
    Read more
  • 2017.01.20
    【第77回】銀行の「貸し渋り」「顧客本位」を金融庁は改善できるか
    Read more
  • 2016.12.15
    【第76回】さが美事件が問う日本のコーポレートガバナンスの実態
    Read more
  • 2016.11.18
    【第75回】小池都知事の「国際金融都市No.1」構想に3つの課題
    Read more
  • 2016.10.18
    【第74回】企業の社会的責任を意識した投融資は日本でも加速するか
    Read more
  • 2016.09.16
    【第73回】最高裁判決を検証!資産運用会社の利益相反取引にメス
    Read more
  • 2016.08.22
    【第72回】小池都知事の公約「アジアNo.1国際金融市場」は実現するか
    Read more
  • 2016.07.22
    【第71回】 都知事選候補者、新聞報道の「政策に大差なし」は本当か
    Read more
  • 2016.06.14
    【第70回】 アベノミクスは“危険水域”、政権にやり遂げる意思はあるか
    Read more
  • 2016.05.12
    【第69回】 三菱自は今度こそ隠蔽体質を改められるか
    Read more
  • 2016.04.18
    【第68回】 物価を上げるのは国民さえ同意すれば、じつは簡単だ
    Read more
  • 2016.03.09
    【第67回】 銀行が痛みを負わないシャープ再建策について考える
    Read more
  • 2016.02.05
    【第66回】 銀行を裏切って導入するマイナス金利という劇薬
    Read more
  • 2016.01.15
    【第65回】 深まるユーロ危機は世界恐慌の引き金になりかねない
    Read more
  • 2015.12.10
    【第64回】 年金は積極的運用こそが受給者のメリットになる
    Read more
  • 2015.11.11
    【第63回】 銀行の都合で事業再生計画が頓挫する理不尽
    Read more
  • 2015.10.07
    【第62回】 「出る杭は打つ」税制が起業を阻害し有能な人材を流出させる
    Read more
  • 2015.09.08
    【第61回】 東京金融市場が香港、シンガポールに追いつくためには何が必要か
    Read more
  • 2015.08.10
    【第60回】 「地方創生」の重責を地元金融機関に押し付ける政府の無責任
    Read more
  • 2015.07.07
    【第59回】 創業263年老舗企業を再生させたPEファンドの威力
    Read more
  • 2015.06.05
    【第58回】 銀行の業務範囲拡大は時代に逆行、消費者利益にも合致せず
    Read more
  • 2015.05.08
    【第57回】 AIIBは利益相反の塊!参加見送りは当然の判断だ
    Read more
  • 2015.04.10
    【第56回】 政府系金融機関は本当に必要か
    Read more
  • 2015.03.06
    【第55回】 経営陣の保身に対抗する独立社外取締役の重要性 成長戦略の大きな柱「コーポレートガバナンス」を考える(2)
    Read more
  • 2015.02.02
    【第54回】 成長戦略の大きな柱「コーポレートガバナンス」を考える(1)
    Read more
  • 2015.01.09
    【第53回】 ガバナンス改革、超円安、官製バブル……2015年の日本の金融トピックスを考える
    Read more
  • 2014.12.04
    【第52回】 総選挙に突入!「アベノミクス」の争点を考える
    Read more
  • 2014.10.31
    【第51回】 主要なものだけで10も存在 乱立する官民ファンドはなぜ有害か
    Read more
  • 2014.10.07
    【第50回】 地域金融機関の経営統合は正しい選択か 静岡銀行、京都信金の取り組みにヒント
    Read more
  • 2014.09.04
    【第49回】「フクシマ」と「金融危機」の共通点 国民にツケを回す銀行経営は持続可能か
    Read more
  • 2014.08.06
    【第48回】 会社再生の有望策・事業再生ADRは産業の新陳代謝を促す切り札となるか
    Read more
  • 2014.07.04
    【第47回】 TVドラマ「花咲舞」のように銀行で「お言葉を返す」とどうなるか
    Read more
  • 2014.06.05
    【第46回】 みずほの「委員会設置会社への移行」は英断 この決断は経済界の体質転換の糸口となるか
    Read more
  • 2014.04.12
    【第45回】 6月にも発表される新成長戦略は投資家目線で策定せよ
    Read more
  • 2014.04.11
    【第44回】 「経営者保証ガイドライン」の制定で中小企業社長の夜逃げはなくなるか
    Read more
  • 2014.03.17
    【第43回】 日本版スチュワードシップコードは本当に企業経営を変えられるか
    Read more
  • 2014.02.17
    【第42回】 またも中途半端に終わった会社法改正の抵抗勢力は誰だ
    Read more
  • 2014.01.20
    【第41回】 「第三の矢」の本命に躍り出た公的年金の運用改革の意味
    Read more
  • 2013.12.09
    【第40回】 あなたの企業年金は大丈夫? 巨額不明金・長野基金に見る「総無責任化」の実態
    Read more
  • 2013.11.21
    【第39回】 東電再建計画の欺瞞 同社は破綻処理で蘇る
    Read more
  • 2013.10.24
    【第38回】 半沢直樹もびっくり!あの「金融庁検査」の大改革は銀行にとって吉か凶か
    Read more
  • 2013.09.23
    【第37回】 体験的検証!ドラマ「半沢直樹」の虚実 99%の「羊行員」がカルチャー変革を止める
    Read more
  • 2013.08.19
    【第36回】 個人投資家がアベノミクス相場に乗れない理由 異常に高い投資信託の手数料を撃つ
    Read more
  • 2013.07.24
    【第35回】 「ねじれ」の解消で改めて問われる「アベ成長戦略」の中身
    Read more
  • 2013.06.24
    【第34回】 成長戦略に欠けているリスクマネー供給=資金循環改善の視点
    Read more
  • 2013.05.17
    【第33回】 「異次元緩和」時代の銀行の運用戦略とは
    Read more
  • 2013.04.19
    【第32回】 成長戦略に必要な「5本の矢」とは
    Read more
  • 2013.03.15
    【第31回】 黒田日銀が単なる「デフレ脱却」でなく「良い物価上昇」を実現する道
    Read more
  • 2013.02.21
    【第30回】 株高続く中で国内機関投資家は売り越し リスク回避思考に陥るサラリーマン経営者の大罪
    Read more
  • 2013.01.21
    【第29回】 日本は共産主義国家か?粗製乱造「官民ファンド」の欺瞞
    Read more
  • 2012.12.13
    【第28回】 総選挙目前!各党の金融政策、成長戦略、起業促進・企業再生政策を点検する
    Read more
  • 2012.11.15
    【第27回】 金融庁が検討する銀行の出資規制緩和は資本市場を破壊する 「悪い規制緩和」だ
    Read more
  • 2012.10.15
    【第26回】 来年3月いよいよ期限切れ金融円滑化法の「正しい」出口戦略
    Read more
  • 2012.09.06
    【第25回】 投資ファンドを悪用することは本当に可能か
    Read more
  • 2012.08.16
    【第24回】 銀行役職員への高額報酬は正当化できるか
    Read more
  • 2012.07.13
    【第23回】 米国経済を鍛え上げたERISA法(後編) 根底にあるのは加入者を守り米国の生産と成長能力に投資する精神
    Read more
  • 2012.06.06
    【第22回】 米国経済を鍛え上げたERISA法(前編) 幾多の困難を乗り越え米国は年金運用を国家戦略とした
    Read more
  • 2012.05.07
    【第21回】 これが「利益相反天国」の日本の実態 「投資家の利益が第一」なくして金融立国なし
    Read more
  • 2012.03.30
    【第20回】 AIJ事件の本質を語りあった 独立系金融ベンチャーの挑戦
    Read more
  • 2012.02.29
    【第19回】 AIJ投資顧問2000億円消失事件の本質 規制強化は問題の解決にはつながらない
    Read more
  • 2012.02.08
    【第18回】 会社法制の見直しでガバナンスは強化されるか 経団連が頑強に抵抗を続ける理由
    Read more
  • 2012.01.13
    【第17回】 金融円滑化法の延長は本当に必要か? 場当たり的政策が真の中小企業再生を阻害する
    Read more
  • 2011.12.14
    【第16回】 抜本的な解決には程遠いユーロ危機 困難な経営環境に邦銀はどう立ち向かうか
    Read more
  • 2011.11.11
    【第15回】 オリンパス、大王製紙……後を絶たない大型不祥事 日本企業のガバナンスは、なぜ機能不全に陥ったのか
    Read more
  • 2011.10.07
    【第14回】 大手銀行のカルチャー変革は可能か 日本を衰退させる規制業種の既得権益
    Read more
  • 2011.09.07
    【第13回】 「中庸の政治」で日本は立ち直れるか~野田新首相が抱える矛盾とその打開策
    Read more
  • 2011.08.04
    【第12回】 「バーゼルⅢ」後の銀行は企業を救えるか ――根本から問い直される日本の産業金融
    Read more
  • 2011.07.06
    【第11回】 震災後の企業再生にはファンドを正しく活用せよ ~銀行だけではできない中堅・中小企業の再生
    Read more
  • 2011.06.07
    【第10回】 「東電処理スキーム」と「貸付債権の簿価買取」は正当化できるか ~今こそ問われる銀行界の良識
    Read more
  • 2011.05.11
    【第9回】 東電処理にも企業再生の大原則を貫け ~金融庁の新指針に見る今後の企業再生
    Read more
  • 2011.04.11
    【第8回】 「復興基金」は日本復活の切り札になるか ~復興は投資家主導で
    Read more
  • 2011.03.25
    【第7回】 予算を使わなくても出来る復興支援政策
    Read more
  • 2011.03.24
    【第6回】 竹中路線の全否定は正しいか――財政金融政策の再検証(2011/3/24)
    Read more
  • 2011.02.18
    【第5回】 国債集中投資の愚――国民の資産はなぜ分散投資されなければならないのか
    Read more
  • 2011.01.21
    【第4回】 プライベート・エクイティ・ファンド抜きの金融立国は可能か ~既成概念と既得権益に縛られた新成長戦略の決定的欠陥
    Read more
  • 2010.12.14
    【第3回】 ユニバーサルバンクは万能か ~ナローバンク化の世界的潮流に抗う邦銀の前途
    Read more
  • 2010.11.16
    【第2回】 的を外れた新成長戦略の「新金融立国」論
    Read more
  • 2010.10.20
    【第1回】 日本経済の成長に本当に必要なことは 金融緩和よりも”産業金融”の改善だ
    Read more

日本経済新聞 経済教室

  • 2008.09.12
    「投資ファンド活用を進めよ」
    Read more

NIKKEI NET BizPlus 安東泰志のOn the horizon─投資ファンドの実像

  • 2010.03.11
    第28回「独立系PEファンドの育成は日本を救う切り札となる」
    Read more
  • 2010.01.15
    第27回「PEファンドを巡る誤解を解く」
    Read more
  • 2009.12.17
    第26回「日本の企業金融の円滑化に果たすPEファンドの役割」
    Read more
  • 2009.11.05
    第25回「『モラトリアム』について考える」
    Read more
  • 2009.10.02
    第24回「見逃されている巨額の財源」
    Read more
  • 2009.08.21
    第23回「総選挙の隠れた争点―大きな政府の是非を考える」
    Read more
  • 2009.07.31
    第22回「日本企業、ガバナンスのさらなる問題点」
    Read more
  • 2009.06.26
    第21回「日本企業のガバナンスは機能しているか」
    Read more
  • 2009.05.29
    第20回「銀行とPEファンドは企業を再生できるか」
    Read more
  • 2009.04.24
    第19回「レバレッジの罪と罰」
    Read more
  • 2009.03.26
    第18回「景気対策、やっていいこと悪いこと」
    Read more
  • 2009.02.26
    第17回「今のままでいい? 公的年金の運用方法」
    Read more
  • 2009.01.27
    第16回「雇用・賃金とPEファンド」
    Read more
  • 2008.12.26
    第15回「ファンドを通した海外資金の呼び込みについて」
    Read more
  • 2008.11.28
    第14回「前回の不況におけるPEファンドの役割と今回の不況への対応について」
    Read more
  • 2008.10.17
    第13回「世界金融危機とPEファンドについて」
    Read more
  • 2008.09.30
    第12回「PEファンドとガバナンスについて」
    Read more
  • 2008.08.26
    第11回「PEファンドと投資先の経営体制」
    Read more
  • 2008.07.29
    第10回「株主総会と投資ファンドの役割」
    Read more
  • 2008.06.26
    第9回「PEファンドに関する税務問題」
    Read more
  • 2008.05.22
    第8回「PEファンドの契約について」
    Read more
  • 2008.04.22
    第7回「地方企業等の再生について」
    Read more
  • 2008.03.18
    第6回「日本における今後のPEファンドの育成について」
    Read more
  • 2008.02.15
    第5回「PEファンドと各種利益相反問題」
    Read more
  • 2008.01.18
    第4回「PEファンドによる価値創造とは~三菱自動車を通じて考える」
    Read more
  • 2007.12.11
    第3回「再生から価値創造へ―本邦PEファンドの新たな挑戦」
    Read more
  • 2007.11.13
    第2回「プライベート・エクイティ・ファンド(『PEファンド』)の行動原理」
    Read more
  • 2007.10.19
    第1回「投資ファンドは善?悪?」
    Read more

日本経済新聞(電子版)マネーブログ カリスマの直言

  • 2020.03.02
    【第34回】銀行は目利き力を磨け 担保頼みは甘え
  • 2020.01.06
    【第33回】官民ファンド、深刻なガバナンス不全
  • 2019.11.04
    【第32回】銀行の持ち株規制緩和、もろ刃の剣
  • 2019.09.02
    【第31回】上場子会社、深刻化する一般株主の軽視
  • 2019.07.01
    【第30回】都の金融構想新組織、多彩な視点で発信を
  • 2019.04.22
    【第29回】終わる平成 政府肥大化が招いた経済停滞
  • 2019.02.18
    【第28回】10連休に市場リスク 銀行一日でも営業を
  • 2018.12.24
    【第27回】日産、ソフトバンク、革新投資機構の問題
  • 2018.10.22
    【第26回】後継者いない 中小企業はファンド注目を
  • 2018.08.20
    【第25回】官民ファンド、議論不在の延長に異議
  • 2018.06.18
    【第24回】企業統治、改定指針が迫る脱日本的経営
  • 2018.04.23
    【第23回】地域金融 活性化に欠くリスクを取る発想
  • 2018.02.19
    【第22回】ソフトバンク 親子上場に理解得られるか
  • 2017.12.11
    【第21回】何のための内部留保か 活用論の落とし穴
  • 2017.10.23
    【第20回】都の金融構想 実現へ英シティーに学ぶ
  • 2017.08.21
    【第19回】相談役・顧問問題 本質は日本的社長選び
  • 2017.06.19
    【第18回】都の金融構想 注目されるESG推進の視点
  • 2017.04.17
    【第17回】海外ファンドが問う 統治改革の本気度
  • 2017.02.20
    【第16回】進化する社会的責任投資 ESGに期待
  • 2016.12.19
    【第15回】東京版「金融ビッグバン」を宣言せよ
  • 2016.10.31
    【第14回】企業統治改革、海外投資家はどう思うか
  • 2016.05.30
    【第13回】三菱自、幻の再生計画に復活の道
  • 2016.03.20
    【第12回】マイナス金利、見えぬ景気浮揚の道筋
  • 2016.01.24
    【第11回】 年金運用を産業活性化に生かせ
  • 2015.11.15
    【第10回】 軽減税率よりもっと大きな問題がある
  • 2015.09.13
    【第9回】 政策議論の場が失われた無風の総裁選
  • 2015.07.05
    【第8回】 アジア投資銀への参加見送りは正しい
  • 2015.05.03
    【第7回】 企業再生ファンドが市民権を得るには
  • 2015.03.08
    【第6回】 企業統治改革、「株主利益」最優先に
  • 2015.01.11
    【第5回】 アベノミクス3年目、想定外の円安株安を懸念
  • 2014.11.16
    【第4回】 GPIFが政府系ファンドになる日
  • 2014.09.21
    【第3回】 公的年金の運用見直しはPKOなのか
  • 2014.07.20
    【第2回】 企業再生ファンドに海外資金を呼び込め
  • 2014.06.22
    【第1回】 独立系企業再生ファンドを育成せよ
  • 2020.10.07
    【第7回(最終回)】PEファンドと事業再生(座談会)
    Read more
  • 2020.09.17
    【第6回】PEファンドによる事業再生の具体例
    Read more
  • 2020.08.26
    【第5回】PEファンドは名脇役であれ
    Read more
  • 2020.08.06
    【第4回】100日で再生企業に魂を吹き込め
    Read more
  • 2020.07.17
    【第3回】事業再生計画の策定②~債権者調整と再生スキーム~
    Read more
  • 2020.06.26
    【第2回】事業再生の最初の一歩~事業再生計画の策定~
    Read more
  • 2020.06.04
    <新連載>【第1回】PEファンドによる事業再生のプロセス(概要)
    Read more